
1:名無しさん:2017/12/10(日) 01:47:45.10 ID:B+dPJN5Ja.net
別に目新しい要素は無かったのにね
2:名無しさん:2017/12/10(日) 01:48:10.83 ID:cwuth/P50.net
OPが流行ったのとライブ要素やろなぁ
224:名無しさん:2017/12/10(日) 02:18:07.30 ID:sIhrRrFka.net
>>2
よく知らんけど流行ったのってEDじゃないんか?
スポンサーリンク
3:名無しさん:2017/12/10(日) 01:48:17.19 ID:VUf9ctKF0.net
エンディングのダンス?
8:名無しさん:2017/12/10(日) 01:49:07.02 ID:ZjwCFpqr0.net
話の順番ごちゃごちゃにしたのが良かったんやろなあ
なおエンドレスエイト
10:名無しさん:2017/12/10(日) 01:49:12.13 ID:Nlu6ty560.net
ハレハレのインパクトと+内容がそれなりに面白い+登場キャラが可愛い
11:名無しさん:2017/12/10(日) 01:49:24.42 ID:Kw6xzcKZ0.net
原作の話じゃなくてか
12:名無しさん:2017/12/10(日) 01:49:26.82 ID:EjU0q8/v0.net
競合コンテンツが少なかったからやろ
14:名無しさん:2017/12/10(日) 01:49:47.07 ID:bKEbGBJx0.net
何かありそうで何もなかったアニメ
15:名無しさん:2017/12/10(日) 01:50:02.06 ID:hpuUQ7k20.net
今見れば大した事ないけど
当時としては十分目新しかったんだよなぁ
16:名無しさん:2017/12/10(日) 01:50:18.70 ID:foJTp7+yd.net
ラノベが当たっただろ
20:名無しさん:2017/12/10(日) 01:50:45.70 ID:gWcm8t7t0.net
語りが独特で面白かった(気がする)
22:名無しさん:2017/12/10(日) 01:50:53.50 ID:XnyY4B41a.net
普通に面白かったやろが
あの作品無かったら今のラノベだのなろう系だのは存在してない
23:名無しさん:2017/12/10(日) 01:50:57.98 ID:g8RozT0h0.net
同じ京アニでも大正義けいおんの方が遥かにヒットしてるしなあ
けいおんを社会現象と言われたらまあわかるけどハルヒ社会現象はあり得ないわ
けいおんを社会現象と言われたらまあわかるけどハルヒ社会現象はあり得ないわ
36:名無しさん:2017/12/10(日) 01:53:35.52 ID:OdyXryL+0.net
>>23
そりゃテーマがそもそも違うし
全く歌も楽器も関係ないのにgod knowsが流行ったりキャラソンが流行ったりしたハルヒのほうがよっぽど凄い
44:名無しさん:2017/12/10(日) 01:54:47.77 ID:al3f97Si0.net
>>36
キャラソン流行らせたのは大きいなあ
あの当時ニコニコ動画に入り浸っとった奴ならレギュラー陣のキャラソン1曲はサビだけでも歌えるのあるやろ
32:名無しさん:2017/12/10(日) 01:52:43.48 ID:al3f97Si0.net
10年前にしてEDのダンスがヌルヌル動くのが良かった
42:名無しさん:2017/12/10(日) 01:54:37.84 ID:kMAE6v560.net
ハルヒという神がどうやって最終的に終わるのかという好奇心
45:名無しさん:2017/12/10(日) 01:54:58.72 ID:aAUeiJjG0.net
リアルタイムは一話でみるのやめたンゴ
46:名無しさん:2017/12/10(日) 01:55:27.36 ID:LrRMy9Ao0.net
長門のキャラソン声全然ちゃうやんって思ってた
56:名無しさん:2017/12/10(日) 01:57:01.99 ID:43ZXj8jod.net
宇宙人と未来人と超能力者が一緒のアニメなんてないやん
57:名無しさん:2017/12/10(日) 01:57:02.59 ID:9aes4u4Jp.net
主人公がやれやれ系
京アニの作画
各話の放送順
京アニの作画
各話の放送順
59:名無しさん:2017/12/10(日) 01:57:19.94 ID:LrRMy9Ao0.net
長門人気がすごかった
77:名無しさん:2017/12/10(日) 01:59:43.16 ID:Y0f2ew5d0.net
鶴屋さん朝倉さんとか今見るとなんか古い感じするな
80:名無しさん:2017/12/10(日) 01:59:54.34 ID:zvHhEdON0.net
長門が流行ったせいで戦艦長門が検索から消えたと思ったらいつの間にか長門が戦艦長門に駆逐されて草
85:名無しさん:2017/12/10(日) 02:00:29.88 ID:t6MQ2Gtb0.net
やきう回がおもろいからやろ
92:名無しさん:2017/12/10(日) 02:01:20.15 ID:fcIyw/GMp.net
鶴屋さんすき
104:名無しさん:2017/12/10(日) 02:03:31.42 ID:/58X2UbUa.net
アニメ化する前はシャナ>ハルヒだった模様
105:名無しさん:2017/12/10(日) 02:03:36.24 ID:2clMAceHa.net
同時期にやってたホスト部のハルヒかわいそ
109:名無しさん:2017/12/10(日) 02:04:15.15 ID:/s8S/rjt0.net
なぞ部活系のハルヒ以降流行った
117:名無しさん:2017/12/10(日) 02:05:26.92 ID:HNKOREUbd.net
ハルヒ見てた層が今ラノベやらなろう書いてるんやろ
127:名無しさん:2017/12/10(日) 02:06:30.77 ID:vjz0uZ1n0.net
>>117
今はハルヒ見てss書いてた層を見てた層がなろう書いてそう
もう一世代くらい後かもしれん
121:名無しさん:2017/12/10(日) 02:05:44.97 ID:dLY5NL2O0.net
ライトノベルってこんな読みやすいんか!って感動したのを覚えてる
129:名無しさん:2017/12/10(日) 02:06:45.02 ID:wowEfj9i0.net
ハルヒよりらきすたの方がノスタルジー半端ない
138:名無しさん:2017/12/10(日) 02:07:37.88 ID:jT1h67Mpd.net
まぁダンスやろな
ハレ晴れやらき☆すたOPみたいなダンスOP今じゃ全然受けないし
139:名無しさん:2017/12/10(日) 02:07:47.19 ID:w1VVId4q0.net
新しかったというけどハルヒに独特なものも多かっただろ
青春と異能があれだけ綺麗にまとめられてる作品はワイは知らんぞ
青春と異能があれだけ綺麗にまとめられてる作品はワイは知らんぞ
178:名無しさん:2017/12/10(日) 02:12:21.89 ID:DSaaLzmV0.net
変な部活作ってワイワイやってるアニメって当時は新鮮やった気がする
183:名無しさん:2017/12/10(日) 02:12:51.87 ID:n1rEoRaA0.net
原作一巻の完成度は半端ないで
187:名無しさん:2017/12/10(日) 02:13:37.08 ID:J0YMOG5na.net
高校生がこんな学生生活送れたらいいなってアニメだから流行った
200:名無しさん:2017/12/10(日) 02:15:02.34 ID:egz0gPg60.net
>>187
なお現実orz
188:名無しさん:2017/12/10(日) 02:13:40.46 ID:si2PvTUz0.net
SFテンプレてんこもりやのに
結局ラブコメやったところがすき
193:名無しさん:2017/12/10(日) 02:13:59.81 ID:c1jbFbmV0.net
最近も謎部活アニメってなんかあったか?
201:名無しさん:2017/12/10(日) 02:15:03.13 ID:BbayK+QL0.net
>>193
ゲーマーズ!やアニメガタリズはきちんと目的ある部活動しとるからちゃうな
ごらく部もそうなるのか?
307:名無しさん:2017/12/10(日) 02:26:34.56 ID:NH92DuO30.net
>>193
俺ガイルの奉仕部は?
アニメ自体は最近っていうかもう1年以上前だけど
195:名無しさん:2017/12/10(日) 02:14:26.35 ID:NVwhW4dn0.net
>>193
つうかあ(小声)
207:名無しさん:2017/12/10(日) 02:16:04.37 ID:Y0f2ew5da.net
ちょうどツンデレが流行りだしたころ
ゼロの使い魔、灼眼のシャナも鉄板だった
208:名無しさん:2017/12/10(日) 02:16:11.67 ID:wTNIgIOd0.net
ハルヒからアニメにドハマリしたワイは
今年アニメの放送追うことを卒業したで
今は過去の評価高いアニメだけ見とる
209:名無しさん:2017/12/10(日) 02:16:13.93 ID:J5WPodhYd.net
この前のbsの再放送で初めて見たけど最終回見終わった後に消失借りるくらいには面白かった
涼宮ハルヒの憂鬱が大ヒットした理由がマジでわからんのだが
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1512838065
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1512838065