
1:名無しさん:2017/09/25(月) 14:52:08.242 ID:yzSHFmiU0.net
ねぇ
2:名無しさん:2017/09/25(月) 14:52:30.685 ID:69bJJ/P7M.net
義体はできつつある
3:名無しさん:2017/09/25(月) 14:52:49.346 ID:6D5i6DjK0.net
ドラえもんだろ
動力何か調べてこい
スポンサーリンク
4:名無しさん:2017/09/25(月) 14:54:53.571 ID:YBEmkZ6M0.net
ガンダムだろミノフスキー粒子なんてないし
5:名無しさん:2017/09/25(月) 14:55:35.420 ID:85oZPyee0.net
ドラえもんは四次元ポケットが鬼門
7:名無しさん:2017/09/25(月) 14:57:32.731 ID:jz4/lZOpM.net
>>5
だよなぁ 中身のオプションもワケわからん
6:名無しさん:2017/09/25(月) 14:57:26.427 ID:0ofkPstwr.net
義体じゃね
8:名無しさん:2017/09/25(月) 14:58:02.492 ID:+ueq5KMKa.net
ドラえもんだな
技術以外の問題がめんどくさすぎる
9:名無しさん:2017/09/25(月) 14:58:22.608 ID:KNPcxmUk0.net
ガンダムは小型の核融合炉が鬼門
11:名無しさん:2017/09/25(月) 15:02:07.413 ID:YBEmkZ6M0.net
ドラえもんと秘密道具は切り離して考えるべきじゃね?
13:名無しさん:2017/09/25(月) 15:04:41.851 ID:gZP8ds/Ea.net
四次元ポケットを除いてもドラえもんのあの感情表現はAIじゃ不可能
14:名無しさん:2017/09/25(月) 15:06:28.751 ID:GIEl+T/aM.net
ガンダムとドラえもんどっちの方が厳しいかは際どいラインだけど
ガンダムの場合「その技術で戦闘機とか戦車作ればよくね?」っていうのがあるからやっぱりガンダムかな
ガンダムの場合「その技術で戦闘機とか戦車作ればよくね?」っていうのがあるからやっぱりガンダムかな
15:名無しさん:2017/09/25(月) 15:06:41.151 ID:KNPcxmUk0.net
ドラえもんはまず数ミリ浮かすのが超技術だと思う
16:名無しさん:2017/09/25(月) 15:30:57.057 ID:MPQyoNsz0.net
ドラえもん動力は核融合炉
ガンダムも融合炉だけど
人間の手で持てるくらいの超小型版ってだけで技術レベルの違いがわかる
ガンダムも融合炉だけど
人間の手で持てるくらいの超小型版ってだけで技術レベルの違いがわかる
18:名無しさん:2017/09/25(月) 15:45:25.954 ID:GIEl+T/aM.net
>>16
なんか昔食べたものを原子炉のエネルギーにしてる、みたいなのを見た覚えだけあるわ
食べ物がエネルギーなら核融合しかないはずだけど、なんにせよ超技術だな
17:名無しさん:2017/09/25(月) 15:37:08.102 ID:8+lvy8mSd.net
多少歩き回る、多少喋る、電力供給はコンセントから
これくらいのドラえもんなら今でも作れるだろうけど
これくらいのドラえもんなら今でも作れるだろうけど
19:名無しさん:2017/09/25(月) 15:47:36.316 ID:6D5i6DjK0.net
>>17
ペッパー君の外装と声変えるだけでそれっぽいのは出来るな
ドラえもんは球型マニュピュレーターどうすりゃ良いんだろう
21:名無しさん:2017/09/25(月) 15:54:47.998 ID:gsnwBbYBM.net
ドラえもんだな
動力もAIも制御系もどれをとっても他に負けない
22:名無しさん:2017/09/25(月) 15:57:46.073 ID:ndcypm/q0.net
直立状態で3ミリ浮いているってのもなかなか難しくね
ドラえもん作るのと攻殻機動隊の義体作るのとガンダム作るのだったらどれが一番難しいの?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1506318728
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1506318728
実際需要もあるし