
1:名無しさん:2017/08/30(水) 06:04:10.798 ID:CLQuRWs4a.net
やってるのは深夜なのに
2:名無しさん:2017/08/30(水) 06:04:31.894 ID:HkwOdtkMd.net
最近中学生の方が多くね
3:名無しさん:2017/08/30(水) 06:05:25.329 ID:5/22Q9Ux0.net
アニメを視聴して欲しいターゲットが中高生だからじゃない?
スポンサーリンク
8:名無しさん:2017/08/30(水) 06:10:47.873 ID:CLQuRWs4a.net
つか深夜に中高生ターゲットにするか?
13:名無しさん:2017/08/30(水) 06:12:50.297 ID:I7Ro5iH40.net
>>8
今はそうじゃね
10:名無しさん:2017/08/30(水) 06:11:36.308 ID:PyVN68Fq0.net
高校生より20~30代のが金出すよ
14:名無しさん:2017/08/30(水) 06:13:11.907 ID:CLQuRWs4a.net
>>10
それな
中高生をターゲットにするメリットが無い
それな
中高生をターゲットにするメリットが無い
12:名無しさん:2017/08/30(水) 06:12:12.816 ID:lT1pdoV60.net
社会的に自由だしイベントも多くて動かしやすいから
14:名無しさん:2017/08/30(水) 06:13:11.907 ID:CLQuRWs4a.net
>>12
自由度なら圧倒的に社会人だろう
自由度なら圧倒的に社会人だろう
19:名無しさん:2017/08/30(水) 06:15:24.752 ID:lT1pdoV60.net
社会人が自由とかマジで言ってるの?
26:名無しさん:2017/08/30(水) 06:18:37.850 ID:CLQuRWs4a.net
>>19
社会人とは色々な職業に従事する人がいて高校生のガキじゃ味わえないような様々なイベントがあり、自分で事業を起こす事も出来れば転職する事も出来る
物語作るに当たって圧倒的に自由度が高い
単に暇なのとは違う
社会人とは色々な職業に従事する人がいて高校生のガキじゃ味わえないような様々なイベントがあり、自分で事業を起こす事も出来れば転職する事も出来る
物語作るに当たって圧倒的に自由度が高い
単に暇なのとは違う
24:名無しさん:2017/08/30(水) 06:18:01.566 ID:bnaJ8QHW0.net
金持ってる社会人こそ自由時間増やさないと経済回らんのにな
定時で帰らせろよ
27:名無しさん:2017/08/30(水) 06:18:41.586 ID:uVAkxTBZd.net
イベント考えるの楽だから
30:名無しさん:2017/08/30(水) 06:21:34.570 ID:CLQuRWs4a.net
>>27
そうか?
そうか?
31:名無しさん:2017/08/30(水) 06:23:18.313 ID:QoUCqkEY0.net
俺25だけど妄想するときはいつも高校生になるよ
33:名無しさん:2017/08/30(水) 06:25:32.239 ID:CLQuRWs4a.net
>>31
戻りもしない時代について妄想するのは堪えないか?
戻りもしない時代について妄想するのは堪えないか?
35:名無しさん:2017/08/30(水) 06:33:00.452 ID:EIgKy9zP0.net
高校生の方が何かと扱いやすい
43:名無しさん:2017/08/30(水) 06:39:33.903 ID:iUdruCwJ0.net
じゃぁ20代30代が求めてるのって何っていったら今深夜でやってるアニメちゃうの?
48:名無しさん:2017/08/30(水) 06:42:04.851 ID:CLQuRWs4a.net
>>43
高校生の生活を求めてるわけか?
高校生の生活を求めてるわけか?
46:名無しさん:2017/08/30(水) 06:41:12.844 ID:.net
アニメファンは勝手に誕生しないので多感な10代のうちから育てていく必要があるんだが
47:名無しさん:2017/08/30(水) 06:41:14.760 ID:QoUCqkEY0.net
いつもネトフリで見てるから最近の深夜アニメがどれか分かんねえ
49:名無しさん:2017/08/30(水) 06:43:22.551 ID:fCddn+HX0.net
大人が無茶やると違和感あるから
50:名無しさん:2017/08/30(水) 06:44:01.839 ID:CLQuRWs4a.net
>>49
意外とみんな無茶やっとるで
意外とみんな無茶やっとるで
51:名無しさん:2017/08/30(水) 06:44:49.727 ID:QoUCqkEY0.net
お前何歳?
学生に戻りてーって会話しないの?
学生に戻りてーって会話しないの?
60:名無しさん:2017/08/30(水) 06:51:09.938 ID:CLQuRWs4a.net
>>51
23歳、学生です
23歳、学生です
55:名無しさん:2017/08/30(水) 06:47:11.509 ID:C9yYZOQ50.net
小学生が主人公のアニメもっと増えればいいのにって思う
59:名無しさん:2017/08/30(水) 06:50:22.857 ID:iUdruCwJ0.net
>>55
ほんこれ
58:名無しさん:2017/08/30(水) 06:49:12.023 ID:LMuRtadT0.net
確かに大学生が主人公ってのは少ないよな
61:名無しさん:2017/08/30(水) 06:52:15.563 ID:YxiPcscI0.net
社会人が主人公もそれはそれで面白いけどな
その仕事がどういうのか分かって楽しいし
その仕事がどういうのか分かって楽しいし
63:名無しさん:2017/08/30(水) 06:53:23.700 ID:CLQuRWs4a.net
>>61
それな
むしろ描ける範囲広がる
それな
むしろ描ける範囲広がる
62:名無しさん:2017/08/30(水) 06:52:49.035 ID:iUdruCwJ0.net
大学生を主人公にするメリットが一つもないからな
64:名無しさん:2017/08/30(水) 06:55:13.518 ID:cW+4JmHG0.net
主人公は実際何歳でもいいんだよ
ヒロインは若い方がいいから自然と主人公も若くなるだけ
70:名無しさん:2017/08/30(水) 07:01:13.461 ID:vZMOme1Zd.net
主人公の成長とかそういう面も描くからだろ
成人でもできなくはないが
未成年のほうが描きやすいし伝わりやすいから
74:名無しさん:2017/08/30(水) 07:10:06.696 ID:wTB+dnmT0.net
いくつになっても青春は追いかけるものだからだよ
なんで深夜アニメって基本主人公達が高校生なの?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1504040650
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1504040650