
1:名無しさん:2017/08/27(日) 06:32:52.339 ID:WFgxawVG0.net
どこで挫折した?
2:名無しさん:2017/08/27(日) 06:34:13.382 ID:vx2RFXTY0.net
絵がかけないことに気づいたとき
5:名無しさん:2017/08/27(日) 06:38:39.100 ID:WFgxawVG0.net
>>2
絵が下手な売れてる漫画家見ていける!ってならんかったんか?
絵が下手な売れてる漫画家見ていける!ってならんかったんか?
スポンサーリンク
3:名無しさん:2017/08/27(日) 06:36:18.855 ID:O+00kZ/ka.net
アシスタントやってて週刊漫画連載で毎回※にそうな目に合って
続けられないと思った
続けられないと思った
6:名無しさん:2017/08/27(日) 06:38:54.960 ID:WFgxawVG0.net
>>3
週刊とかすげえ
週刊とかすげえ
4:名無しさん:2017/08/27(日) 06:37:44.207 ID:2AmDydcg0.net
まだ目指してるよ
漫画は一度も描いてないけど
漫画は一度も描いてないけど
7:名無しさん:2017/08/27(日) 06:39:31.836 ID:WFgxawVG0.net
>>4
あるある
あるある
8:名無しさん:2017/08/27(日) 06:40:11.302 ID:5akeX+9p0.net
ニートの頃はガチで目指してた
でも働いてから描く気力なくなった
でも働いてから描く気力なくなった
10:名無しさん:2017/08/27(日) 06:46:13.937 ID:WFgxawVG0.net
>>8
漫画描くのって体力いるもんな
漫画描くのって体力いるもんな
9:名無しさん:2017/08/27(日) 06:42:40.655 ID:sqOeuq2Er.net
ここで叩かれまくった
今は感謝してる
今は感謝してる
11:名無しさん:2017/08/27(日) 06:47:11.426 ID:WFgxawVG0.net
>>9
漫画家なんかならずまっとうな道進めてよかったってこと?
漫画家なんかならずまっとうな道進めてよかったってこと?
12:名無しさん:2017/08/27(日) 07:05:37.168 ID:61yt4IUn0.net
描くってすごく大変だと知った時
でも今でも漫画自体は描きたい
でも今でも漫画自体は描きたい
14:名無しさん:2017/08/27(日) 07:13:29.517 ID:WFgxawVG0.net
>>12
大変だよね本当
真剣であればあるほど
気負わずやる方が量産はできるだろうね
大変だよね本当
真剣であればあるほど
気負わずやる方が量産はできるだろうね
13:名無しさん:2017/08/27(日) 07:13:27.541 ID:1OoYRuIx0.net
ギャグ漫画は力を抜けないから
シリアスの方が楽だよ
シリアスの方が楽だよ
15:名無しさん:2017/08/27(日) 07:13:56.212 ID:WFgxawVG0.net
>>13
そうなの?
そうなの?
16:名無しさん:2017/08/27(日) 07:19:08.146 ID:1OoYRuIx0.net
>>15
そーだよ
ギャグ漫画は毎回、毎ページ笑わせないといけない
特に4コマ漫画は大変
いつもギャクを考えてる
これで受けるか?って疑心暗鬼もある
シリアスなら手抜きできる
17:名無しさん:2017/08/27(日) 07:19:32.548 ID:Efay9NK20.net
>>13
シリアスってただ適当に考えた厨二ストーリーの話追ってるだけで形になるから楽だよね
ギャグとか笑えないとどうしようもないから考えるの大変そう
22:名無しさん:2017/08/27(日) 07:26:05.369 ID:WFgxawVG0.net
>>16
>>17
成る程言われてみれば
シリアスはシリアスで伏線回収とかちゃんと盛り上がるようにストーリー繋げないととか大変だけど
ギャグはある意味その伏線回収(ネタ)やらを短いページ内にギュッと詰め込まないといけないもんな
解釈間違ってるかもだけど
ギャグは一話一話の濃度が濃い、シリアスみたいに引き伸ばせないって印象
>>17
成る程言われてみれば
シリアスはシリアスで伏線回収とかちゃんと盛り上がるようにストーリー繋げないととか大変だけど
ギャグはある意味その伏線回収(ネタ)やらを短いページ内にギュッと詰め込まないといけないもんな
解釈間違ってるかもだけど
ギャグは一話一話の濃度が濃い、シリアスみたいに引き伸ばせないって印象
19:名無しさん:2017/08/27(日) 07:21:23.446 ID:eUGXtpRfa.net
挫折したというか大学行こうと思ったとき勝手にやめたな
なんか理由があってやめたのかは忘れた
けど漫画とか今じゃかけねーな
なんか理由があってやめたのかは忘れた
けど漫画とか今じゃかけねーな
24:名無しさん:2017/08/27(日) 07:27:01.660 ID:WFgxawVG0.net
>>19
そういう人多いのかもな
そういう人多いのかもな
20:名無しさん:2017/08/27(日) 07:22:46.469 ID:PkTC3Dr0d.net
イラストレーターか漫画家かアニメーターになりたい
21:名無しさん:2017/08/27(日) 07:25:55.769 ID:O+00kZ/ka.net
>>20
そういうどっち付かずが一番ダメだぞ
そういうどっち付かずが一番ダメだぞ
25:名無しさん:2017/08/27(日) 08:22:14.578 ID:PkTC3Dr0d.net
>>21
下積みという言い訳期間だぞ
26:名無しさん:2017/08/27(日) 08:23:16.786 ID:Xb0vSEF3K.net
絵を描くのが好きじゃない事に気づいた
27:名無しさん:2017/08/27(日) 08:28:51.581 ID:0m0MdiK70.net
完全オリジナルなシリアスストーリーなら凄いけど八割は既存の模倣だからな
29:名無しさん:2017/08/27(日) 08:39:47.355 ID:Ru3EZMYV0.net
止まってる絵は描けるけどストーリー考えられなくてやめたわ
イラストが描けるデザイナーになった
漫画家目指したことある奴wwwww
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1503783172
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1503783172
漫画家目指して引きこもってたけど、気づいたら漫画なんて描かずにフリーゲームを完成させていた。
んでそのフリーゲームを持って就職活動したらゲーム会社に雇ってもらった。
その時点ではもう漫画のことは忘れていた。