名作保証

1:名無しさん:2017/08/06(日) 22:12:17.055 ID:PVu9wRHy0.net

原作の方が好きだけどね

2:名無しさん:2017/08/06(日) 22:12:40.931 ID:39lucMsY0.net

けいおんが最高やぞ

3:名無しさん:2017/08/06(日) 22:12:48.741 ID:Yu9zMytq0.net

いやハルヒはアニメの方が良い


スポンサーリンク



4:名無しさん:2017/08/06(日) 22:13:04.605 ID:nL3JCDAO0.net

エンドレスエイトはまともに完走したことのない奴ほど文句を言う

7:名無しさん:2017/08/06(日) 22:13:41.131 ID:yXCZxnSZa.net

>>4
俺は好きだぜ

12:名無しさん:2017/08/06(日) 22:16:05.685 ID:TJvq6lur0.net

>>4
ちゃんとリアルタイムで完走したけど
すごく期待してたのにあんなのやられたら不満も出るわ

10:名無しさん:2017/08/06(日) 22:14:23.829 ID:PVu9wRHy0.net

ハルヒってそもそもテーマがずるいよね
君の名はも似たような題材扱ってて好きだった

13:名無しさん:2017/08/06(日) 22:18:06.605 ID:pYkzHfg40.net

エンドレスエイトのせいで一気に嫌いになった
一期は本当に神がかってたけど

14:名無しさん:2017/08/06(日) 22:18:29.181 ID:pzEpJAW90.net

演出が凝ってるから今見ても全然見劣りしない
今の萌えアニメが悲惨に見える

15:名無しさん:2017/08/06(日) 22:18:52.091 ID:23piaC+Sa.net

原作のエンドレスエイトはハルヒでもトップクラスの面白さだけどな

16:名無しさん:2017/08/06(日) 22:19:28.965 ID:xgVj4URt0.net

エンドレスエイトは消失で許した

17:名無しさん:2017/08/06(日) 22:20:30.512 ID:2OBxCndZd.net

でもやっぱりエンドレスエイトは許さない

18:名無しさん:2017/08/06(日) 22:20:40.028 ID:AOoGkD730.net

>>1の一番好きな回を挙げて
俺はサムデイ イン ザ レイン

21:名無しさん:2017/08/06(日) 22:21:48.063 ID:23piaC+Sa.net

あっアニメなら孤島症候群で

24:名無しさん:2017/08/06(日) 22:28:48.468 ID:KLL2Ty+j0.net

ハルヒのヒロインとしての良さが未だに理解できない
なんなら古泉のほうが付き合いたい

26:名無しさん:2017/08/06(日) 22:30:38.100 ID:PVu9wRHy0.net

>>24
そもそもハルヒは女の子として見るもんじゃないから
ハルヒには二面性があって、ヒーローである部分と読者の投影である部分の両方を持ち合わせてる

37:名無しさん:2017/08/06(日) 22:38:51.098 ID:KLL2Ty+j0.net

>>26
そうなると読者が最も自己投影するであろうキョンのメインヒロインが(作品のキャラ付け的にも)女成分の薄い存在になってしまう
青春ものとしてはこれは致命的なのでは…

43:名無しさん:2017/08/06(日) 22:43:09.305 ID:PVu9wRHy0.net

>>37
ハルヒの根幹が恋愛じゃねーからな
青春の舞台装置の一つとして働いてはいるけど

ハルヒのメインのテーマはモラトリアムにありがちな感情をどうやって消化するかってことで
その主人公の役割をキョンとハルヒが半分ずつ持ってる
そして2人の残りの半分はその主人公成分とは全く逆の属性が与えられてる

49:名無しさん:2017/08/06(日) 22:47:19.342 ID:KLL2Ty+j0.net

>>43
なるほどな(・ω・)
大人になるとわかることも色々あるな

25:名無しさん:2017/08/06(日) 22:29:21.986 ID:PVu9wRHy0.net

今流行りの異世界で無双するような作品ってどういう層がどういう目的で求めてるのかわからん
お前それで心震えるのかと

55:名無しさん:2017/08/07(月) 01:37:38.104 ID:zfxtqsHra.net

>>25
それらは昔のハルヒなどといったアニメ作品に代わった存在ではないんだよ

27:名無しさん:2017/08/06(日) 22:31:29.918 ID:YnqCh6yoM.net

>>25
スマホゲーが流行ってるのとだいたい理由は一緒

29:名無しさん:2017/08/06(日) 22:33:03.389 ID:PVu9wRHy0.net

>>27
わかんねえよ

40:名無しさん:2017/08/06(日) 22:41:12.908 ID:HvI/mjcS0.net

>>29
お手軽
もっと言えば、世界的な名作より、派手なB級ハリウッド映画の方が見る人間が多いみたいな感じ
ローマの休日よりもインディペンデンス・デイなんだよ

28:名無しさん:2017/08/06(日) 22:32:39.939 ID:u4QhANIy0.net

今見ても面白いけどあの当時の空気感ありきの作品だと思う

30:名無しさん:2017/08/06(日) 22:33:13.803 ID:AOoGkD730.net

>>28
踊ってみたとか熱が凄かったよな
バンドのも良かったし

31:名無しさん:2017/08/06(日) 22:33:42.036 ID:fv3H532Zd.net

ユーフォが京アニでは最強

33:名無しさん:2017/08/06(日) 22:36:11.666 ID:PVu9wRHy0.net

>>31
ユーフォニアムはちゃんと青春してて良かった
女の子揃えたアニメにありがちの、牙が抜かれたようなキャラクターがいなくて

32:名無しさん:2017/08/06(日) 22:35:01.001 ID:PVu9wRHy0.net

時代背景ってのも大事だよな
俺も当時高校生で一番楽しかった時期なので

そして今年30歳……

34:名無しさん:2017/08/06(日) 22:36:21.541 ID:AOoGkD730.net

>>32
おっタメwww

36:名無しさん:2017/08/06(日) 22:38:46.454 ID:PVu9wRHy0.net

30手前の今、消失の朝比奈さん(大)のセリフでめちゃくちゃ泣く

41:名無しさん:2017/08/06(日) 22:41:33.213 ID:n0ionb+mp.net

未だに三期待ってるのは俺くらいだろ

42:名無しさん:2017/08/06(日) 22:42:34.671 ID:AOoGkD730.net

>>41
いろんな漫画が復活してる昨今だし20年後とかにありそうかもね

44:名無しさん:2017/08/06(日) 22:44:00.807 ID:n0ionb+mp.net

>>42
20年後は流石にないだろ
声優全員変わるぞ

46:名無しさん:2017/08/06(日) 22:46:04.713 ID:PVu9wRHy0.net

ちなみに俺が一番好きなのは古泉な

48:名無しさん:2017/08/06(日) 22:46:44.051 ID:AOoGkD730.net

>>46
まっがーれ↓

39:名無しさん:2017/08/06(日) 22:40:48.273 ID:NEDf0k5Xp.net

当時中学生だったけどハルヒみたいなのに会えるかなーって高校に入るのが楽しみでしょうがなかった

未だにハルヒが最高のアニメだと思ってる奴俺くらいしかおらんだろ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1502025137