
1:名無しさん:2017/05/30(火) 16:01:04.595 ID:WKnxYpbu0.net
初めて読んだときはマジでガクブルしたし、何回か読み直して少し慣れた今でも怖いもん幽霊より人の方が怖いと心の底から思う
6:名無しさん:2017/05/30(火) 16:03:56.367 ID:VbsuCWGMd.net
ひぐらしのテーマは普段恐れてるものって実は案外怖くないよなんだが
11:名無しさん:2017/05/30(火) 16:08:01.433 ID:WKnxYpbu0.net
>>6
全部見ればそうなるな でも、俺は鬼隠しと綿流しが好きだからいつもそこだけ読んでる だから、ただただ怖い でもそれがいい
全部見ればそうなるな でも、俺は鬼隠しと綿流しが好きだからいつもそこだけ読んでる だから、ただただ怖い でもそれがいい
スポンサーリンク
23:名無しさん:2017/05/30(火) 16:15:17.121 ID:M3CsuiTb0.net
>>11
鬼隠しと綿流しは確かに深夜プレイして当時クッソ怖かったわ
15:名無しさん:2017/05/30(火) 16:11:00.042 ID:VbsuCWGMd.net
>>11
ところで原作及び祭か絆はやったことある?
18:名無しさん:2017/05/30(火) 16:13:39.432 ID:WKnxYpbu0.net
>>15
漫画とアニメは1回は全部見たよ 原作はやったことない 鬼隠しと綿流しと目明しは漫画で4回くらい読んでる
漫画とアニメは1回は全部見たよ 原作はやったことない 鬼隠しと綿流しと目明しは漫画で4回くらい読んでる
33:名無しさん:2017/05/30(火) 16:21:38.747 ID:VbsuCWGMd.net
>>18
だとしたらPS2の祭オススメかなあ
SEとBGM混ざるとやっぱり印象変わってくるしオススメだよ
ゲーム的にはシナリオ進める上で出てくるTIPSシステムがかなり怖い
36:名無しさん:2017/05/30(火) 16:23:01.473 ID:WKnxYpbu0.net
>>33
臆病だからあんまり怖いと進められない 読み慣れた漫画でも十分怖いのに
臆病だからあんまり怖いと進められない 読み慣れた漫画でも十分怖いのに
39:名無しさん:2017/05/30(火) 16:29:33.564 ID:VbsuCWGMd.net
>>36
けど知ってる話だし大丈夫じゃね
当時はひぐらしワールドを網羅しようと原作をはじめあらゆる考察本や二次創作を漁りに漁ってよく2chでレスバトルしてたもんだわ
その結果ゲームがもっともとっつきやすくクオリティ高くて安定という結論に行き着いた
42:名無しさん:2017/05/30(火) 16:31:35.846 ID:WKnxYpbu0.net
>>39
その時代に俺もひぐらしを知りたかったよ 楽しかっただろうなぁ
その時代に俺もひぐらしを知りたかったよ 楽しかっただろうなぁ
9:名無しさん:2017/05/30(火) 16:05:26.291 ID:oklQU5kS0.net
オチを知った後だとハハッてなる
当たり前か
12:名無しさん:2017/05/30(火) 16:08:41.732 ID:G8MEsA+10.net
落ちが子供向け過ぎて逆に
スクイズもそう
スクイズもそう
14:名無しさん:2017/05/30(火) 16:10:54.735 ID:WKnxYpbu0.net
>>12
落ちだけ見るとな 落ちに至るまでが壮絶
落ちだけ見るとな 落ちに至るまでが壮絶
17:名無しさん:2017/05/30(火) 16:12:02.504 ID:NVUcSB4I0.net
初めて読んだのが小学生のときで夜眠れなくなったわ
25:名無しさん:2017/05/30(火) 16:16:39.362 ID:WKnxYpbu0.net
>>17
俺は高校の時に読んだが、読んだ日は怖くて夜中にトイレに行くのが怖かった
俺は高校の時に読んだが、読んだ日は怖くて夜中にトイレに行くのが怖かった
21:名無しさん:2017/05/30(火) 16:14:31.946 ID:E9uSaBNdd.net
夏が終わる感じがして嫌だよな
24:名無しさん:2017/05/30(火) 16:15:33.936 ID:ixp1YrrU0.net
ほんと怖かった
オヤシロ様がついてくる気がして夜トイレに行けなかった
28:名無しさん:2017/05/30(火) 16:19:44.287 ID:WKnxYpbu0.net
怖いけどまた読みたくなる不思議 完全に魅力されてる
32:名無しさん:2017/05/30(火) 16:21:09.977 ID:5+m3TAVo0.net
体験版の鬼隠しでレナが雨の中謝り続けるシーンで実際に外も雨降ってきて停電して
PC落ちたからスキップで飛ばしたら同じシーンでまた停電して怖かった
PC落ちたからスキップで飛ばしたら同じシーンでまた停電して怖かった
34:名無しさん:2017/05/30(火) 16:21:50.363 ID:WKnxYpbu0.net
>>32
偶然なんだろうけどめちゃくちゃ怖いなそれw
偶然なんだろうけどめちゃくちゃ怖いなそれw
37:名無しさん:2017/05/30(火) 16:29:04.674 ID:5+m3TAVo0.net
>>34
さすがにしばらくプレイできなかったわ
数年後に入院中の病院で携帯アプリで全部やった
41:名無しさん:2017/05/30(火) 16:31:04.812 ID:WKnxYpbu0.net
>>37
病院でやるって凄いな 家でやるより怖くね?
病院でやるって凄いな 家でやるより怖くね?
45:名無しさん:2017/05/30(火) 16:34:42.069 ID:5+m3TAVo0.net
>>41
病院といえばホラーだろ!って思ってひぐらしとかまいたちの夜とやってた
さすがに音出せなかったから無音でたぶん怖さ半減どころじゃなかっただろうけど、目明しはやばかった
52:名無しさん:2017/05/30(火) 16:39:51.484 ID:WKnxYpbu0.net
>>45
想像しただけで怖い 肝が据わってるなお前
想像しただけで怖い 肝が据わってるなお前
44:名無しさん:2017/05/30(火) 16:34:31.686 ID:Iylc9BccK.net
出題編は怖い
解答編は熱い
48:名無しさん:2017/05/30(火) 16:38:47.474 ID:lwr+2/HDK.net
突然カラーでレナの「嘘だ!」は喪黒のドーン!並にビビる
50:名無しさん:2017/05/30(火) 16:39:23.254 ID:EhEWUfw60.net
ひぐらしってホラーとかじゃなく友情の物語だから
55:名無しさん:2017/05/30(火) 16:41:55.364 ID:WKnxYpbu0.net
>>50
怖さが強すぎて霞がちだけど、本当は「お互い思ってる事をきちんと話し合おう」って話だもんな
怖さが強すぎて霞がちだけど、本当は「お互い思ってる事をきちんと話し合おう」って話だもんな
54:名無しさん:2017/05/30(火) 16:41:37.703 ID:A4KWLtvj0.net
ドラマCDは最高だったよ
56:名無しさん:2017/05/30(火) 16:42:30.349 ID:KoRDLa8Ld.net
原作は「嘘だッ!」より「くけけけ」の方がこわい
59:名無しさん:2017/05/30(火) 16:44:45.253 ID:jCztjS/yp.net
アニメ見た後、つまり結末を知った状態でプレステ版やっても面白い?
61:名無しさん:2017/05/30(火) 16:46:17.194 ID:VbsuCWGMd.net
>>59
アニメの粗い構成を前提に更に細かい部分を知っていく楽しみはある
アニメは目明し編とかの作りが一言で言えば最悪だったしここは実際こうなってたのかとかいう発見は約束できる
65:名無しさん:2017/05/30(火) 16:48:15.473 ID:jCztjS/yp.net
>>61
サンクス
60:名無しさん:2017/05/30(火) 16:45:21.463 ID:wuIygI+nd.net
梨花ちゃまが夏を迎えれたとき泣いた
74:名無しさん:2017/05/30(火) 17:06:43.944 ID:Qb/mGFiuM.net
BGMとSEと文字だけであれだけ怖くさせられるんだからすごいよな
ひぐらしってめちゃくちゃ怖くね?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1496127664
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1496127664
せみ?の一種?
まあもうどっちでもいいんだけどね