怒り

1:名無しさん@おーぷん:2017/04/21(金)23:50:43 IJJ

いつまでも子供でいたいbyニート

2:名無しさん@おーぷん:2017/04/21(金)23:51:46 cmB

いつまでも子供でいたいのはニートだけじゃない

4:名無しさん@おーぷん:2017/04/21(金)23:52:33 IJJ
>>2
わかる

アニメは子供が見るもの ←これ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1492786243


スポンサーリンク



3:名無しさん@おーぷん:2017/04/21(金)23:52:08 pWv

子供は寝ろ

6:名無しさん@おーぷん:2017/04/21(金)23:52:46 IJJ
>>3
38歳だよ

5:名無しさん@おーぷん:2017/04/21(金)23:52:46 il5

それ言ってる奴ってアニメの事何もわかってないよな
アニメ=子供向けってイメージしかないんだろうな

10:名無しさん@おーぷん:2017/04/21(金)23:54:12 IJJ
>>5
アニメはキャラや背景が記号化されていて分かりやすい なので認知能力の低い子供向け

7:名無しさん@おーぷん:2017/04/21(金)23:52:50 76a

「こんなくだらねぇオモチャでも大人が何回も会議して作った」って両津が言ってたろ
つまり、大人が作ったんだから大人が楽しんでもよろし

11:名無しさん@おーぷん:2017/04/21(金)23:55:24 IJJ
>>7
部長におもちゃのこと文句言われた時の話だな 分かるよ

15:名無しさん@おーぷん:2017/04/21(金)23:57:37 vhB
>>7
大人達が、子供を喜ばせるために作った
大人達「えwおっさんが遊んでるの?w子供向けなんだけどなw」

44:名無しさん@おーぷん:2017/04/22(土)02:16:12 Vqd
>>7
それはお金のためにだよ

8:名無しさん@おーぷん:2017/04/21(金)23:52:54 RX4

はっやくおっとなになりたいんだっ!

17:名無しさん@おーぷん:2017/04/21(金)23:58:03 qYZ

お母さんが忙しい時間帯に子供をテレビに釘付けしておく装置だよ

18:名無しさん@おーぷん:2017/04/21(金)23:59:10 IJJ
>>17
結果的にそうなっただけ 本質は違う

19:名無しさん@おーぷん:2017/04/21(金)23:59:39 BsV

別に楽しむのは勝手だけど
態度までガキ臭くなることないよなぁ

20:名無しさん@おーぷん:2017/04/22(土)00:00:23 l6A

アニメも漫画もラノベもそーだけど
斜に構えて扱き下ろすなら観るんじゃない
と思う
人の趣味をバカにするヤツは下品だ

21:名無しさん@おーぷん:2017/04/22(土)00:02:18 WmU

その理論だと「君の名は」とかもアニメなのに大人が大勢見てる

要は「自分もアニメ見るけど、オタクじゃねえ」アピールがしたい奴らが言ってるだけじゃない?

45:名無しさん@おーぷん:2017/04/22(土)02:17:15 Vqd
>>21
ああいうのは普段全く見ない奴がたまに見て盛り上がってるだけやで

22:名無しさん@おーぷん:2017/04/22(土)00:05:01 EyU

アニメもゲームも大学生の頃からあまり楽しめなくなった
けものフレンズは良かった

23:名無しさん@おーぷん:2017/04/22(土)00:05:45 eNg

攻殻機動隊とかこどもが楽しめるんですかね

26:名無しさん@おーぷん:2017/04/22(土)00:06:15 Jzz
>>23
めかかっこいーーー!
タチコマかわいいーーー!
と思う将来有望な子供がいるかもしれない

25:名無しさん@おーぷん:2017/04/22(土)00:06:13 0p8

子供か子供のままの大人か背伸びしたい中高生か

28:名無しさん@おーぷん:2017/04/22(土)00:07:03 1Jm

子供が出来たら一緒に楽しめて良いじゃん

30:名無しさん@おーぷん:2017/04/22(土)00:07:46 EyU

今ではドラマもアニメも全然見ないんだけど
テレビを持ってないせいかな?

みんなは腰を落ち着けてアニメを視聴出来る環境整えてる?

31:名無しさん@おーぷん:2017/04/22(土)00:08:38 Jzz

今の子はユーチューブ見てるんじゃないの

37:名無しさん@おーぷん:2017/04/22(土)00:11:44 cZQ

大抵の趣味って子どもっぽいよね

38:名無しさん@おーぷん:2017/04/22(土)00:12:50 lrs

作ってる側が大人向けに作ってるものもあるのに
意味分からない

39:名無しさん@おーぷん:2017/04/22(土)00:13:52 EyU

そもそも深夜アニメって殆ど大人向けな気がする

42:名無しさん@おーぷん:2017/04/22(土)01:57:54 uHu

漫画だってアニメだって買うのは大人なんだよ
子供はDVDもアニメの販促物も身になるほどは買えない
要は親の財布をいかに緩めさせるかが大事
そうなれば自然と大人も見れる作品になる

43:名無しさん@おーぷん:2017/04/22(土)02:15:09 rEN

大人が疲れを癒すために見るもの