
どんな教育してるんだろうな
2:名無しさん:2017/03/20(月) 02:03:48.744 ID:AfKMl9Wh0.net
おまえらばっかりだぞ
7:名無しさん:2017/03/20(月) 02:05:02.012 ID:2neHMtmod.net
社会人だけど今度専門学校の説明会というか体験会みたいのにいこうと思ってる
スポンサーリンク
6:名無しさん:2017/03/20(月) 02:04:47.879 ID:KEUf58nq0.net
名前とか住所とかを学校側に教えないで体験授業とかって受けられるかな
9:名無しさん:2017/03/20(月) 02:07:23.199 ID:6bJWvhm9a.net
アフレコとダンス
10:名無しさん:2017/03/20(月) 02:07:47.805 ID:dcHQgdd/0.net
ああ、行ってみたいな
声優になりたいとかないが
声優になりたいとかないが
11:名無しさん:2017/03/20(月) 02:09:43.095 ID:KEUf58nq0.net
>>10
わかるだろ?
俺も声優になる気ないけど行ってみたい
わかるだろ?
俺も声優になる気ないけど行ってみたい
14:名無しさん:2017/03/20(月) 02:10:51.145 ID:dcHQgdd/0.net
>>11
30代半ばがひやかしで行っても大丈夫なんかな?
15:名無しさん:2017/03/20(月) 02:13:50.135 ID:KEUf58nq0.net
>>14
30代はきつくね?
俺は20代前半だから行けると思うんだが…
30代はきつくね?
俺は20代前半だから行けると思うんだが…
17:名無しさん:2017/03/20(月) 02:16:22.326 ID:dcHQgdd/0.net
>>15
100パー、浮くよな
12:名無しさん:2017/03/20(月) 02:10:14.550 ID:KEUf58nq0.net
誰か行ったことあるやついない?
13:名無しさん:2017/03/20(月) 02:10:24.107 ID:OAJMWKxI0.net
アフレコの体験とかやってた
16:名無しさん:2017/03/20(月) 02:14:36.775 ID:KEUf58nq0.net
>>13
どんな奴いた?
名前や住所書かされた?
どんな奴いた?
名前や住所書かされた?
19:名無しさん:2017/03/20(月) 02:16:55.393 ID:OAJMWKxI0.net
>>16
他の事やりたくないからとりあえず声優とか俳優とかやってみたいなくらいの子が多かった
高校生~24歳くらいまでしかいなかったよ
特に個人情報を書く事は無かったと思う
20:名無しさん:2017/03/20(月) 02:19:22.192 ID:KEUf58nq0.net
>>19
まじか!
行けるじゃん!
ちなみにどの学校?
まじか!
行けるじゃん!
ちなみにどの学校?
21:名無しさん:2017/03/20(月) 02:20:39.046 ID:OAJMWKxI0.net
>>20
東京にある学校
ちなみに迎える側だった
22:名無しさん:2017/03/20(月) 02:26:59.047 ID:KEUf58nq0.net
>>21
声優学校通ってたの?
どうだった?
声優学校通ってたの?
どうだった?
23:名無しさん:2017/03/20(月) 02:29:20.023 ID:OAJMWKxI0.net
>>22
自分は声優志望では無かったけどね
ちゃんとやれば得られるものも多いと思うけどちゃんと目指すなら劇団なり養成所なりにすぐ行った方がいいと思う
24:名無しさん:2017/03/20(月) 02:31:32.166 ID:KEUf58nq0.net
>>23
目指す気は全くないけどね
どんな教育してるか気になるだけ
目指す気は全くないけどね
どんな教育してるか気になるだけ
26:名無しさん:2017/03/20(月) 02:34:17.082 ID:OAJMWKxI0.net
>>24
歌、ダンス、発声、アフレコ、舞台演技、照明、音響、ラジオ番組の制作から収録
を二年でちょっとずつ出来るようになる
28:名無しさん:2017/03/20(月) 02:41:06.954 ID:dcHQgdd/0.net
>>26
音響とラジオだけ興味あるわ
27:名無しさん:2017/03/20(月) 02:39:08.853 ID:KEUf58nq0.net
>>26
教員はどんな人がやってるの?
歳食って稼げなくなった人とか?
教員はどんな人がやってるの?
歳食って稼げなくなった人とか?
29:名無しさん:2017/03/20(月) 02:42:25.676 ID:OAJMWKxI0.net
>>27
大体その道のプロの人が片手間に教えに来てる感じ
アフレコなんかは現役の声優さんがやってくれてたりした
30:名無しさん:2017/03/20(月) 02:45:41.578 ID:KEUf58nq0.net
>>29
意外と金かけて教育してるんだな
意外と金かけて教育してるんだな
31:名無しさん:2017/03/20(月) 02:46:49.605 ID:OAJMWKxI0.net
>>30
二年で400万程だからね
32:名無しさん:2017/03/20(月) 02:47:55.530 ID:dcHQgdd/0.net
>>31
私大工学部より高いな
年あたりは、てか薬学部並みか
34:名無しさん:2017/03/20(月) 02:51:32.149 ID:KEUf58nq0.net
>>31
国立なら修士取れるよ
国立なら修士取れるよ
18:名無しさん:2017/03/20(月) 02:16:44.121 ID:Xz2NuePv0.net
ゲームの専門学校通ってるときに別の専門の体験入学いったら自分の学校でも教えてる先生が居てバレたよ
声優学校のオープンキャンパスに行ってみたくね?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1489943007
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1489943007