
1:名無しさん:2017/02/21(火) 09:19:16.76 ID:S7L7O3Fj0.net
ロボ目当てでも満足できるか?
3:名無しさん:2017/02/21(火) 09:20:22.27 ID:dqR+W1h70.net
OPだけなら今でも
4:名無しさん:2017/02/21(火) 09:20:35.11 ID:Vq5PUO0q0.net
戦艦メインやぞ
5:名無しさん:2017/02/21(火) 09:20:55.77 ID:jYD895dK0.net
リョーコすき
スポンサーリンク
6:名無しさん:2017/02/21(火) 09:21:01.81 ID:XAZYm9610.net
2期はよ
8:名無しさん:2017/02/21(火) 09:21:54.00 ID:lXnC+ICq0.net
劇場版の後アキトとユリカは幸せになれたんやろか
9:名無しさん:2017/02/21(火) 09:22:11.78 ID:spnRc9vn0.net
ゲキガンガーやぞ
10:名無しさん:2017/02/21(火) 09:22:20.26 ID:F681jwvB0.net
今観るとノリが寒いやで
12:名無しさん:2017/02/21(火) 09:22:59.90 ID:xRxlkN9Md.net
劇場版ならロボと戦艦でお腹いっぱいなれるで
13:名無しさん:2017/02/21(火) 09:23:02.01 ID:fsyQ4GPs0.net
ブラックサレナがかっこよくて気になる
14:名無しさん:2017/02/21(火) 09:23:26.44 ID:4DIdo03e0.net
本編はもう見返すことないだろうけど劇場版はアホみたいに見てるわ 劇場版の為に本編見たまである
16:名無しさん:2017/02/21(火) 09:23:44.27 ID:pNJdHFoZp.net
ブラックサレナほんとすこ
他のロボ普通
29:名無しさん:2017/02/21(火) 09:27:11.69 ID:H31Ze2HEa.net
前半のギャグテイストな雰囲気が嘘みたいな終盤で息を呑んだンゴねぇ
33:名無しさん:2017/02/21(火) 09:28:12.63 ID:GdUND5m50.net
結局何も解決してないよなこのアニメ
37:名無しさん:2017/02/21(火) 09:28:21.69 ID:wzwOOsKq0.net
劇場版の雰囲気ほんとすき
テレビ版あっての雰囲気だと思う
テレビ版あっての雰囲気だと思う
42:名無しさん:2017/02/21(火) 09:29:20.77 ID:0ovGF+OT0.net
なぜなにナデシコ
43:名無しさん:2017/02/21(火) 09:29:31.06 ID:fsyQ4GPs0.net
劇場版のPVオーラありすぎだろこれ
55:名無しさん:2017/02/21(火) 09:31:28.80 ID:P3yfD9YFd.net
TV版と劇場版の間を映像化してほしい
62:名無しさん:2017/02/21(火) 09:32:17.71 ID:+77PczS5p.net
>>55
サターンかドリキャスのゲームがそれや
75:名無しさん:2017/02/21(火) 09:36:24.81 ID:QmpnTd0k0.net
火星にある遺跡とかいうぶん投げ伏線
90:名無しさん:2017/02/21(火) 09:40:16.67 ID:buMmkwavd.net
ロボ目当てならやめとけ
SFとラブコメがメインや
SFとラブコメがメインや
94:名無しさん:2017/02/21(火) 09:41:57.50 ID:vUAwz7qh0.net
>>90
まあSFも好きだから
92:名無しさん:2017/02/21(火) 09:41:40.39 ID:3nax5m6Ua.net
頼むから続きを作ってクレメンス
124:名無しさん:2017/02/21(火) 09:48:46.75 ID:1L7rrLrW0.net
アキトが復讐鬼になるだけの理由は本編から十分あったけど救いがなさすぎるわ
141:名無しさん:2017/02/21(火) 09:52:45.91 ID:HUCjQDdt0.net
TVリョーコちゃんすき
映画リョーコちゃんしらなーい
148:名無しさん:2017/02/21(火) 09:54:51.60 ID:caNEkV7Td.net
アキトはセンスあるだけでそこまで強くないってのがええな
劇場版でも単独ジャンプ出来るそこそこのパイロットって感じやし
パイロットやとイズミが一番強いんやっけ
劇場版でも単独ジャンプ出来るそこそこのパイロットって感じやし
パイロットやとイズミが一番強いんやっけ
151:名無しさん:2017/02/21(火) 09:56:16.10 ID:u2lRcHGyp.net
>>148
せやで
三人娘は色んなもの無視して純粋に技量だけで選ばれてた筈や
165:名無しさん:2017/02/21(火) 09:59:59.55 ID:pIkujwMo0.net
あんまりロボットアニメって感じではないよな
俺は好きだけど
202:名無しさん:2017/02/21(火) 10:09:49.63 ID:rszwXrrk0.net
綾波レイホシノルリ長門有希を好きだった人達の需要って今誰に向けられてるんだろ
204:名無しさん:2017/02/21(火) 10:10:40.52 ID:7buzNVV00.net
>>202
無口キャラブームが廃れた
209:名無しさん:2017/02/21(火) 10:12:15.36 ID:p88SYbAnd.net
バカばっか
229:名無しさん:2017/02/21(火) 10:16:41.34 ID:RqyZnG8X0.net
90年代後半の悪乗りネタ感が好き
244:名無しさん:2017/02/21(火) 10:19:20.41 ID:h0JovwRV0.net
ユリカはなんかひたすらウザかったイメージ
アキト×ルリが見たかったのに
262:名無しさん:2017/02/21(火) 10:22:33.19 ID:olhCjTYx0.net
1話の密度の濃さは異常
271:名無しさん:2017/02/21(火) 10:25:36.16 ID:0zOzqe6lK.net
エヴァン 少女革命ウテナ セーラームーン ナデシコ スレイヤーズ レイアース
これらは90年代を代表するアニメといわれてるけど
ウテナとナデシコが一番はまったね 90年代前半はセーラームーンにはまってたわ
280:名無しさん:2017/02/21(火) 10:27:52.52 ID:aZ1Oucpr0.net
劇場版だけでみてもおもろいけど
あれは落差を楽しんだほうがええやろなぁ
セガサターン版ゲームもっとるけど、おもろかったわ
機動戦艦ナデシコとかいうアニメ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1487636356
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1487636356
放送が終わってから数年後、オタの知り合いと一緒にカラオケに行って 初めて自分のそら耳に気づいた26の夏… いまだにネタにされてんだよなぁorz