
1:名無しさん:2017/02/10(金) 04:50:36.541 ID:bqJ+GPCX0.net
次から次へと新しいゲームやアニメや漫画が流行って
次から次へと話題が変わるのに疲れた
別にアンチブームとかじゃなくて周りに追いつくのしんどい
次から次へと話題が変わるのに疲れた
別にアンチブームとかじゃなくて周りに追いつくのしんどい
2:名無しさん:2017/02/10(金) 04:51:28.487 ID:RSmv12UcM.net
それオタクじゃねーよミーハーなだけ
自分の好きなことを好きでい続けるのがオタクだよ
3:名無しさん:2017/02/10(金) 04:51:30.392 ID:PvwYMbKK0.net
ここにいるのにヲタじゃないだと???
4:名無しさん:2017/02/10(金) 04:52:03.032 ID:O+mRpZvBp.net
周りに合わせるだけがオタクじゃないんだが
スポンサーリンク
7:名無しさん:2017/02/10(金) 04:53:12.419 ID:bqJ+GPCX0.net
いやそういうキレイゴトいいわ
実際はオタク名乗ってる奴らみんなけものフレンズ見たりFGOやったりしてるじゃん
昔の意味でのオタクのこと言ってるんじゃない
実際はオタク名乗ってる奴らみんなけものフレンズ見たりFGOやったりしてるじゃん
昔の意味でのオタクのこと言ってるんじゃない
9:名無しさん:2017/02/10(金) 04:56:26.451 ID:RSmv12UcM.net
>>7
俺はどっちもやってねーよ
未だにごちうさループしてるしポップアップストーリーをやっている
12:名無しさん:2017/02/10(金) 05:00:02.795 ID:bqJ+GPCX0.net
もともと萌え作品そんなに好きじゃなかったし
周りに混ざりたいからっていう動機もあったけど、だんだん同じことの繰り返しに思えてきて疲れてきた
>>9
それはすごいな・・・何が駆り立てているんだ
周りに混ざりたいからっていう動機もあったけど、だんだん同じことの繰り返しに思えてきて疲れてきた
>>9
それはすごいな・・・何が駆り立てているんだ
10:名無しさん:2017/02/10(金) 04:57:18.057 ID:tgDUUn5p0.net
流行りに乗る=話に混ざりたい
趣味に他人を見出したから飽きたんだよ
11:名無しさん:2017/02/10(金) 04:59:34.244 ID:hM3ZebcS0.net
分かるぜ
昔は純粋に好きでどハマりしてたんだが気づいたら惰性になってたんだろ
それならやめた方が有意義
昔は純粋に好きでどハマりしてたんだが気づいたら惰性になってたんだろ
それならやめた方が有意義
13:名無しさん:2017/02/10(金) 05:00:45.681 ID:bqJ+GPCX0.net
>>11
完璧それな
さすがに歳くったらむなしくなってくる
完璧それな
さすがに歳くったらむなしくなってくる
14:名無しさん:2017/02/10(金) 05:01:17.256 ID:FC43VlLAa.net
今流行りのSNS疲れってあれだろう
問題はアニメ漫画ゲームじゃなく無理のある人間関係の方だよ君
問題はアニメ漫画ゲームじゃなく無理のある人間関係の方だよ君
16:名無しさん:2017/02/10(金) 05:02:16.726 ID:bqJ+GPCX0.net
>>14
そうかもしれんなあ、、、
そうかもしれんなあ、、、
15:名無しさん:2017/02/10(金) 05:02:02.404 ID:RSmv12UcM.net
好きだからという理由しかないだろう
スポーツやる人と同じだろう
17:名無しさん:2017/02/10(金) 05:04:38.703 ID:Wbi4pMEg0.net
周りを見てみろ何を気にすることがある
2chなんてはみ出し者の集まりだぞ
18:名無しさん:2017/02/10(金) 05:08:51.286 ID:bqJ+GPCX0.net
「楽しい」って感覚もだんだん薄れてきたし
「混ざりたい」って感覚もむなしくなってきてしまった
みんな次から次へと○○ちゃん可愛いだの、ゲームの○○始めた!だの、よく追いつけるよな・・・
「混ざりたい」って感覚もむなしくなってきてしまった
みんな次から次へと○○ちゃん可愛いだの、ゲームの○○始めた!だの、よく追いつけるよな・・・
19:名無しさん:2017/02/10(金) 05:10:18.697 ID:bqJ+GPCX0.net
いやぶっちゃけ2chのスレ見てたほうが楽しいわ
アニメとか関係ない日常的な話題のスレ普通にあるし
アニメとか関係ない日常的な話題のスレ普通にあるし
20:名無しさん:2017/02/10(金) 05:14:31.719 ID:NOA1hPLl0.net
FGOやってる=ミーハーって判断もどうかと思うけどな
実際今みたいになぜか流行する前からやってる奴もいるだろうし
そもそも型月ファンの可能性もあるし
つまり流行りとか気にする時点でなんか間違ってる
実際今みたいになぜか流行する前からやってる奴もいるだろうし
そもそも型月ファンの可能性もあるし
つまり流行りとか気にする時点でなんか間違ってる
22:名無しさん:2017/02/10(金) 05:16:27.327 ID:bqJ+GPCX0.net
>>20
まあな
でも大抵はみんなブームと同時に始めてるし、流行りって気にするじゃん?
別にミーハーとか型月が悪いとは言ってない
自分がそういうの気にしがちなんだろうな単純に
まあな
でも大抵はみんなブームと同時に始めてるし、流行りって気にするじゃん?
別にミーハーとか型月が悪いとは言ってない
自分がそういうの気にしがちなんだろうな単純に
23:名無しさん:2017/02/10(金) 05:18:26.462 ID:9hst/BCN0.net
いつも気になるんだけどゲームやめて何してんの
24:名無しさん:2017/02/10(金) 05:23:28.392 ID:qrPwjVQD0.net
アニメとゲームだけのオタクてアニメ見てなんか考察してたの?ただアニメみてゲームしてるだけのやつなんてオタクじゃないぞ
26:名無しさん:2017/02/10(金) 06:33:48.254 ID:bqJ+GPCX0.net
>>24
考察とかしたところで誰かが褒めてくれるわけでもなし
そもそも教養がないとゲームは理解できん
考察とかしたところで誰かが褒めてくれるわけでもなし
そもそも教養がないとゲームは理解できん
27:名無しさん:2017/02/10(金) 07:04:57.800 ID:bqJ+GPCX0.net
今まで周りに合わせてたけど
合わせなかったら苦しむのかなって思ったら別にそうでもなかった
合わせなかったら苦しむのかなって思ったら別にそうでもなかった
28:名無しさん:2017/02/10(金) 07:08:39.901 ID:+33iOSmC0.net
中高の頃、運動好きじゃなかったのに部活やってたのを思い出した
好きなことだけ残せばいいのよ
好きなことだけ残せばいいのよ
29:名無しさん:2017/02/10(金) 07:09:57.697 ID:bqJ+GPCX0.net
>>28
俺も親に矯正されてやってたわ部活
気持ちわかる
趣味なんだから好きなことやればいいんだよな
俺も親に矯正されてやってたわ部活
気持ちわかる
趣味なんだから好きなことやればいいんだよな
30:名無しさん:2017/02/10(金) 08:15:58.846 ID:NBUPr0NDd.net
ただのキョロ充だろ
31:名無しさん:2017/02/10(金) 08:18:11.142 ID:bqJ+GPCX0.net
キョロだな
でもキョロやめれてよかったわ
でもキョロやめれてよかったわ
32:名無しさん:2017/02/10(金) 08:50:12.375 ID:YuIBbhkJ0.net
趣味がヲタってのと見てくれがヲタくさいって別なのにな
俺なんか一度もゲーム機買った事がないのにゲーム好きそうとか言われて辛い
俺なんか一度もゲーム機買った事がないのにゲーム好きそうとか言われて辛い
33:名無しさん:2017/02/10(金) 10:02:41.756 ID:bqJ+GPCX0.net
>>32
わかる
めんとくせーよな
わかる
めんとくせーよな
39:名無しさん:2017/02/10(金) 10:56:33.693 ID:uNFS2NjI0.net
>>1
だよなー
なんか適当に4本ぐらいずつ録画して、1年たってから見てるわ
あとMXの再放送とか
46:名無しさん:2017/02/10(金) 11:04:00.186 ID:u8BbF5EB0.net
他人に評価されることでしか自分のアイデンティティを見いだせないとか辛いな
他人から見て評価されやすいのはボランティアとかだからそういう系やれば
アニメ視聴やめてゲームやめて完全にオタクやめたんだが
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1486669836
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1486669836