
見た目とかステータスだけでしか語られないのはどうかと思う
2:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 09:40:39.955 ID:urMdu/J+0.net
外すためだけに眼鏡をかけて外せば「可愛い」
3:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 09:43:12.916 ID:JFpi+wtlM.net
誰それが可愛いって感想があるにしても、何故可愛いのか可愛いと感じるシーンがあるはずなのに
最近じゃ見た目とかステータスだけでしか語られてないのはいかがもんかと
最近じゃ見た目とかステータスだけでしか語られてないのはいかがもんかと
スポンサーリンク
4:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 09:43:28.510 ID:aF7k+DuB0.net
穴掘って埋まってます
5:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 09:43:40.976 ID:nu4xqs8L0.net
むしろ主人公のキャラはもっと彫り進められるべきなんだよな
ヒロインの濃さに主人公がまったく追いつけていないとか
ヒロインの濃さに主人公がまったく追いつけていないとか
6:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 09:44:50.830 ID:JFpi+wtlM.net
>>5
これもあるよね
作ってる側もあまり深くは考えてないのかもしらないけど、それは読者の感想があまりにも浅い部分でしか語られてないから考える必要もないという事もあるかもしれない
これもあるよね
作ってる側もあまり深くは考えてないのかもしらないけど、それは読者の感想があまりにも浅い部分でしか語られてないから考える必要もないという事もあるかもしれない
45:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 10:38:13.040 ID:L2QXAlitd.net
>>5あらためてアマガミってすげえな
47:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 10:40:17.488 ID:nu4xqs8L0.net
>>45
純一が完璧なぐらいの個性を誇っててまさに客観的に見れるタイプだったからね
突き抜けて変態だろうとなんでもいい、あぁ言う客観的に見て面白み、魅力を感じられるキャラであれば
必然的に他の絡むキャラ含めて語る部分は増えていく
7:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 09:46:30.634 ID:JFpi+wtlM.net
愛する方に拘りが感じられない
それが純粋なモノか、はたまた欲望なのかは関係なくその人の何かを刺激するものがあるから好きだと言えるはずなのにそこは何一つ語られない
それが悲しい
それが純粋なモノか、はたまた欲望なのかは関係なくその人の何かを刺激するものがあるから好きだと言えるはずなのにそこは何一つ語られない
それが悲しい
8:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 09:47:56.211 ID:nu4xqs8L0.net
主人公は主人公らしく多少なりとも濃い方がいいんだよね
多分ヒロインを薄く感じるのは主人公のせいっていうのが大体の理由だと思うし
9:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 09:49:24.198 ID:JFpi+wtlM.net
キャラクターが語られる事によって、クリエイター側もより良く魅せられる事を考えるようになる
そうすればキャラクターの深みは増して、より良く見せる為にストーリーや設定に厚みがでる
と俺は思ってる
日常系だろうが萌えだろうが単に需要に特化したものだけを作り続けるのは業界の衰退に繋がるのではなかろうか
そうすればキャラクターの深みは増して、より良く見せる為にストーリーや設定に厚みがでる
と俺は思ってる
日常系だろうが萌えだろうが単に需要に特化したものだけを作り続けるのは業界の衰退に繋がるのではなかろうか
21:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 10:00:28.658 ID:aF7k+DuB0.net
キャラを語ることで>>9のようになったら実は逆効果
24:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 10:05:19.466 ID:JFpi+wtlM.net
>>21
本来質の高低は作画や声優の演技などで語られるべきものなんだよ
それをやれ質アニメだ萌えアニメだとカテゴライズして争ってるのは不毛でしかない
俺が言う設定やストーリーの厚みってのは日常系や萌えアニメも含んでいる
本来質の高低は作画や声優の演技などで語られるべきものなんだよ
それをやれ質アニメだ萌えアニメだとカテゴライズして争ってるのは不毛でしかない
俺が言う設定やストーリーの厚みってのは日常系や萌えアニメも含んでいる
10:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 09:50:27.463 ID:BRPDa4Op0.net
ラノベの場合は読者が無個性主人公をもとめてるらしい
12:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 09:52:20.996 ID:JFpi+wtlM.net
>>10
それでも構わんと思う
ただ、主人公というのはキャラクターの根幹を握る立ち位置なんだからもっと語られてもいい
それでも構わんと思う
ただ、主人公というのはキャラクターの根幹を握る立ち位置なんだからもっと語られてもいい
11:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 09:52:04.019 ID:nu4xqs8L0.net
そりゃな
需要に特化しすぎるとユーザーはそれに甘んじ始めて他の要素を更に嫌うようになる
既に今がかなりその傾向出てるしね、でも俺が思うに製作や企業はほとんど悪くない
悪いのは声を団結させられるようになってしまったワガママなユーザー達だと思う
与えられるってだけのはずだったユーザーは、いまや欲しいものは与えられて当然みたいな雰囲気あるし
需要に特化しすぎるとユーザーはそれに甘んじ始めて他の要素を更に嫌うようになる
既に今がかなりその傾向出てるしね、でも俺が思うに製作や企業はほとんど悪くない
悪いのは声を団結させられるようになってしまったワガママなユーザー達だと思う
与えられるってだけのはずだったユーザーは、いまや欲しいものは与えられて当然みたいな雰囲気あるし
14:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 09:54:39.128 ID:JFpi+wtlM.net
>>11
俺もそう思ってる
質アニメだとか萌えアニメだとかは関係ないんだ
vipでもよく「誰それがかわいい」だけのスレが建てられたり、ひたすらそれだけを連呼し続けてるような現状がある
でもその可愛いと思うまでのプロセスがあるだろう?
それをもっと語れよ
俺もそう思ってる
質アニメだとか萌えアニメだとかは関係ないんだ
vipでもよく「誰それがかわいい」だけのスレが建てられたり、ひたすらそれだけを連呼し続けてるような現状がある
でもその可愛いと思うまでのプロセスがあるだろう?
それをもっと語れよ
13:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 09:53:30.587 ID:nu4xqs8L0.net
ユーザーの声なんかに耳を傾けなくていいんだよ正直製作は
やりたいようにやってくれ、製作は時に需要に反してユーザーを一度断ち切ったりする必要もある
それでもついてくる奴は絶対にいるし、新規層のことをむしろ常に目に入れてないと
やりたいようにやってくれ、製作は時に需要に反してユーザーを一度断ち切ったりする必要もある
それでもついてくる奴は絶対にいるし、新規層のことをむしろ常に目に入れてないと
16:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 09:56:30.214 ID:JFpi+wtlM.net
>>13
需要に特化しても構わない
グッズの売り上げもあるだろうし、商売でやってる以上は利益も上げなきゃならない
それを踏まえた上でユーザーが掘り下げて語っていけば質はついてくるものだと思う
需要に特化しても構わない
グッズの売り上げもあるだろうし、商売でやってる以上は利益も上げなきゃならない
それを踏まえた上でユーザーが掘り下げて語っていけば質はついてくるものだと思う
15:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 09:55:42.100 ID:BRPDa4Op0.net
時代がインスタントを求めてるからな
17:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 09:57:42.442 ID:JFpi+wtlM.net
>>15
その現状に気づかないと必ず衰退する
見た目一つとっても、どの部分がいいとか悪いとかあるはずなんだ
しかし「かわいい」の一言に全てを集約してるのがダメ
その現状に気づかないと必ず衰退する
見た目一つとっても、どの部分がいいとか悪いとかあるはずなんだ
しかし「かわいい」の一言に全てを集約してるのがダメ
18:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 09:58:10.817 ID:nu4xqs8L0.net
俺が思うにユーザーは何だかんだ自分達が求めてたものが無くなろうと一度ハマってしまったアニメ、マンガ、ゲームといったジャンルからは離れないと思うけどね
そこで発生するマイナスはあってもそれはプラスで補えるだろうし
まぁ何にしろ結局はユーザーがの作った風潮がやっぱ一番問題だな
そこで発生するマイナスはあってもそれはプラスで補えるだろうし
まぁ何にしろ結局はユーザーがの作った風潮がやっぱ一番問題だな
23:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 10:02:33.558 ID:JFpi+wtlM.net
>>18
そうだね
何がいいのか悪いのかを語らなければ、他人からはそれがすべてになってしまう
クリエイターは肝心の何がいいのかを理解できずに作る事になる
その結果過去の踏襲がなされ、つまるところの量産型と呼ばれるものが生まれてしまう
そうだね
何がいいのか悪いのかを語らなければ、他人からはそれがすべてになってしまう
クリエイターは肝心の何がいいのかを理解できずに作る事になる
その結果過去の踏襲がなされ、つまるところの量産型と呼ばれるものが生まれてしまう
20:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 09:59:58.788 ID:1bu7QxzaK.net
下手に紐解くと可愛さの捉え方の違いがはっきりして折角の同志が時に敵となる面倒を嫌がってんじゃね
26:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 10:12:06.133 ID:JFpi+wtlM.net
>>20
悲しい事だ
そう語り合う事によって気づかなかった魅力に気付く可能性もあるというのに
悲しい事だ
そう語り合う事によって気づかなかった魅力に気付く可能性もあるというのに
22:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 10:01:46.640 ID:nu4xqs8L0.net
二次元の世界はまた違う誰かの物語であるはずなのに、いまやユーザーの現実逃避するための道具に成り下がってる感もあるのよね
うーむ
うーむ
27:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 10:13:45.170 ID:JFpi+wtlM.net
>>22
アニメがその人にとってどういうモノかはそれぞれ違うと思う
現実逃避に使っても全然いいと思うんだよ
ただ現実逃避出来るだけの理由がのめり込んだ作品にもあるはずだろう?
アニメがその人にとってどういうモノかはそれぞれ違うと思う
現実逃避に使っても全然いいと思うんだよ
ただ現実逃避出来るだけの理由がのめり込んだ作品にもあるはずだろう?
25:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 10:09:42.311 ID:JFpi+wtlM.net
例えば日々の生活だけを描き続けている作品でも仕草やセリフ一つでもクリエイターが拘って見せたのなら、それは厚みが出た部分
たが現状では拘ったところで誰も気付いてくれない
気づいたとしても語られない
たが現状では拘ったところで誰も気付いてくれない
気づいたとしても語られない
30:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 10:20:10.560 ID:B93TfPmO0.net
じゃあ>>1の好きなキャラについて語ろうよ
31:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 10:21:55.476 ID:LczQmTI8a.net
萌えを突き詰めてくれたのはゆゆ式だな
あれくらい情熱を感じると語りたくなる
あれくらい情熱を感じると語りたくなる
33:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 10:23:17.396 ID:JFpi+wtlM.net
>>31
そういう作品はクリエイターが需要を凌駕したと言っていいと思う
でも多くの作品は需要の範囲内で収まってしまっているし、それを作り出してしまったのはユーザーだよ
そういう作品はクリエイターが需要を凌駕したと言っていいと思う
でも多くの作品は需要の範囲内で収まってしまっているし、それを作り出してしまったのはユーザーだよ
34:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 10:24:45.850 ID:nu4xqs8L0.net
明らかにキャラしか見られてなくて良し悪し含む本質が見抜かれてないアニメといえばアイドルマスターシンデレラガールズがだね…
37:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 10:27:56.115 ID:JFpi+wtlM.net
>>34
アイドルマスターがキャラ特化したコンテンツだからだと思う
でも紐解けばキャラクター一人一人に語れる事があると思うんだよな
それを例えば「卯月可愛い」の一言で集約してるユーザーがあまりにも多過ぎるから本質が語られないんじゃないかと
アイドルマスターがキャラ特化したコンテンツだからだと思う
でも紐解けばキャラクター一人一人に語れる事があると思うんだよな
それを例えば「卯月可愛い」の一言で集約してるユーザーがあまりにも多過ぎるから本質が語られないんじゃないかと
35:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 10:26:50.361 ID:vzu7PA2v0.net
解る
みくにゃんは学校でのシーンがあったからこそあそこまで人気が出た
みくにゃんは学校でのシーンがあったからこそあそこまで人気が出た
36:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 10:27:31.786 ID:urMdu/J+0.net
>>35
外すためだけに眼鏡かけて外したからな
39:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 10:30:58.961 ID:JFpi+wtlM.net
>>35
そうそうこういう事だよ
必ずあるでしょ。そのキャラクターが魅力的だと感じるシーンなりストーリーなり設定が
そうそうこういう事だよ
必ずあるでしょ。そのキャラクターが魅力的だと感じるシーンなりストーリーなり設定が
40:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 10:32:43.928 ID:LczQmTI8a.net
デレマスのアニメはお姉ちゃん回が異常に良かった
脚本演出があれだけ別アニメかと思うくらい
44:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 10:37:36.961 ID:F7j6UmIU0.net
王道に今更語る事が無いのと同じで完成され量産された可愛いさに語る事など残っていない
萌えアニメとか萌えキャラはもう少し掘り下げて語られるべき
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1481762359
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1481762359
でもあんま冷静に語ると勢いがなくなる気もする