
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:38:17.948 ID:JCKwZS090.net
面白くなかったわけではないけど、あそこまでヒットする理由を知りたい
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:39:00.120 ID:Rg7JwUbF0.net
声優
音楽
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:39:39.254 ID:Tj3KkRLS0.net
これなー
誰も分からない気がする
誰も分からない気がする
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:41:21.330 ID:JCKwZS090.net
>>4
イマイチわからんよな
イマイチわからんよな
スポンサーリンク
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:41:34.527 ID:AEtJ5vER0.net
雰囲気と背景
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:43:30.142 ID:JCKwZS090.net
>>12
背景だったら言の葉の庭とかもきれいやったろ
雰囲気だと田舎系なところをいってるのかな?
背景だったら言の葉の庭とかもきれいやったろ
雰囲気だと田舎系なところをいってるのかな?
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:43:19.520 ID:fl5SKpCXd.net
否定してるのはお前らだけ
つまりそういうこと
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:44:43.153 ID:JCKwZS090.net
>>16
それを言葉でお願いしますよ先生
それを言葉でお願いしますよ先生
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:45:25.592 ID:ysOr5lFQ0.net
万人受けするストーリーにしたからでしょ
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:46:42.624 ID:JCKwZS090.net
>>23
それはだいぶあるよな
どう考えても秒速は流行らん
それはだいぶあるよな
どう考えても秒速は流行らん
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:46:26.922 ID:js0bp7CN0.net
リア充はアニメ見る奴を小ばかにしてたのに今では絶賛か
手のひらくるくる
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:46:30.666 ID:cvJHyYZI0.net
おれは面白いと思ったよ
そういう人が多かったんじゃない?
そういう人が多かったんじゃない?
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:50:07.860 ID:JCKwZS090.net
>>28
理由を言葉にできんか?
理由を言葉にできんか?
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:51:29.987 ID:cvJHyYZI0.net
>>39
ヒットした理由知りたかったんじゃないのか?
面白いかどうかなんて個人の主観なんだし
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:55:42.120 ID:JCKwZS090.net
>>46
ヒットした理由は?→面白いと感じる人が多かった→なぜ面白いと感じたのか?
っていうプロセスにならんか?
ヒットした理由は?→面白いと感じる人が多かった→なぜ面白いと感じたのか?
っていうプロセスにならんか?
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:59:55.645 ID:cvJHyYZI0.net
>>54
面白いと思うところなんて人それぞれだろ?
おまえに俺が面白かった部分を説明しても理解できないこともあるし
あえて言うならいろんな人がいろんな楽しみ方ができたところが 良かったんちゃう?
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 21:03:35.644 ID:JCKwZS090.net
>>65
理解できなくても、そういう意見もあることがわかるんやで
理解できなくても、そういう意見もあることがわかるんやで
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 21:03:22.474 ID:UWHv6C5O0.net
>>65
君が面白いと思うかどうか、は完全に個人の問題。でも、例えば100人中99人が面白いと思ったのならば、なにがしかの「理由」があると考えるのは自然なことだとおもう。
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:47:28.137 ID:gniz3Mhwa.net
ジブリだと勘違いして見る人多そう
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:51:12.096 ID:JCKwZS090.net
>>32
さすがにない
さすがにない
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:51:12.752 ID:gniz3Mhwa.net
俺が4回見に行ってる
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:54:15.345 ID:JCKwZS090.net
>>43
なにがそんなええんや
なにがそんなええんや
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:52:47.349 ID:UWHv6C5O0.net
マーケティングなんて勉強したことないけれど、お前らとは違うライト層に受ける要素みたいなものがあるんやろな。
のだめカンタービレや千と千尋なんかにも共通するものな気がする。
一般的に流通しうる「これはコアなアニメオタク向けですよ」という記号が描写から排斥されているとか。
のだめカンタービレや千と千尋なんかにも共通するものな気がする。
一般的に流通しうる「これはコアなアニメオタク向けですよ」という記号が描写から排斥されているとか。
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:58:20.253 ID:JCKwZS090.net
>>48
なるほど
以下にオタ向けではなく一般向けで、
気持ち悪いと思われる作品ではないですよっていうアピールが大事ってことか
なるほど
以下にオタ向けではなく一般向けで、
気持ち悪いと思われる作品ではないですよっていうアピールが大事ってことか
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:59:42.297 ID:+I5FIY7D0.net
>>58
ジブリも同じしくみだよな
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 21:01:58.384 ID:JCKwZS090.net
>>63
ジブリはブランドとしてそれがなってるよな
ジブリはブランドとしてそれがなってるよな
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:54:18.771 ID:aOvL+BHmd.net
一般人からもオタクからも評判良い作品になったよな
普通に面白かったし
普通に面白かったし
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:58:45.466 ID:JCKwZS090.net
>>52
面白かった
でもここまで流行るのがよくわからん
面白かった
でもここまで流行るのがよくわからん
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:58:34.884 ID:aOvL+BHmd.net
こんなに人見に行ってるのかー気になるなー行ってみるかー←ほとんどこれでもあるよな
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 21:01:35.398 ID:JCKwZS090.net
>>60
まあ俺はそれやったな
まあ俺はそれやったな
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 20:59:51.505 ID:M4x2vpk5a.net
CMで作品の見どころをうまく見せてたよな
上映開示前後はテレビCMちょっと多くてうっとうしかったけど、逆に言えばうっとうしいぐらい広告してたから作品の認知度は高かったんじゃない?
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 21:06:00.235 ID:R0+GmUei0.net
ただの入れ替わり青春ストーリーかと思ったら全く違ったからそのギャップがよかった
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 21:12:49.722 ID:2SSapMdL0.net
公開日に見て言の葉のが好きかなあと思って本スレ覗いたら絶賛の嵐でマジかと思いながらしばらくしてテレビで興収100億円突破!
そういう意味では衝撃的な作品だった
105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 21:24:07.045 ID:kwCW2p/W0.net
予告PVがうますぎた
あんなん観に行きたくなるに決まってるやん
あんなん観に行きたくなるに決まってるやん
111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 21:25:53.505 ID:2SSapMdL0.net
>>105
それはある
125:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 21:34:19.269 ID:cY/BOPoO0.net
大衆が許容できる範囲にオタ臭を抑えたキャラクターと世界観
序盤は入れ替わりをコミカルにテンポ良く見せ中盤で衝撃的な事実も明かしてハラハラさせつつラストはしっかりハッピーエンドという構成
それらを綺麗な背景や挿入歌で盛り上げる演出
大衆が入りやすく大衆に受けやすい作品がクチコミや宣伝で上手いこと拡がった結果じゃないか
なぜ君の名ははヒットしたのか
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1476185897
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1476185897
逆Bリーグ状態がよかった。