
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:17:26.819 ID:R0BDyPL9r.net
やっぱ扱いづらいし客選びそうだし作る方も頭いるからかねぇ
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:18:28.561 ID:dZ54BE+J0.net
数学ガールくらいしか知らない
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:18:37.175 ID:o/Otyte70.net
ラノベならあったな
スポンサーリンク
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:18:59.179 ID:bFuMk4Gc0.net
嘘喰い
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:19:27.990 ID:RfKHXGqD0.net
どっかで見たけどムカついたから見てない
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:19:47.113 ID:Xe8MTiOE0.net
さまーうおーず
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:20:46.372 ID:R0BDyPL9r.net
>>6
いやああいうオマケのオマケみたいなのではなく
いやああいうオマケのオマケみたいなのではなく
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:21:55.213 ID:hnhraFTm0.net
海外ドラマならナンバーズが
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:24:42.064 ID:Vt6kv/jD0.net
アリスSOS知らないとか
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:25:50.034 ID:R0BDyPL9r.net
>>12
見てないや
見てないや
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:24:57.896 ID:BHiWDuBb0.net
Q.E.D. 証明終了
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:25:52.892 ID:vyERf8l+0.net
浜村渚の計算ノートって小説が漫画にもなってる
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:29:10.186 ID:RfKHXGqD0.net
>>15
これだわ俺が見かけたやつ
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:27:55.686 ID:R0BDyPL9r.net
>>15
これ知らないや
読んでみようかな
これ知らないや
読んでみようかな
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:29:33.677 ID:dG7a7wmB0.net
>>17
数学って言っても中高生向けやな
大人が読んでもわりと面白いけど
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:27:14.454 ID:ddSmwTTzd.net
cubeって映画みたいなアニメ
作ってほしい
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:28:20.054 ID:xWFA23vR0.net
今は○時で電車は×時に出るから時速△で走ればギリギリ間に合う!!
とか延々とやるわけ?
とか延々とやるわけ?
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:32:31.354 ID:R0BDyPL9r.net
>>18
だからただやるとそういう風になっちゃうから難しいのかねってしょっぱな真っ先に言ってるんだけど
だからただやるとそういう風になっちゃうから難しいのかねってしょっぱな真っ先に言ってるんだけど
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:30:37.087 ID:RVFpHX0O0.net
難しいし、かっこよくない
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:31:16.339 ID:30RRzwJcM.net
記憶障害のやつ
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:33:01.762 ID:R0BDyPL9r.net
>>22
博士の愛した数式のことかい?
博士の愛した数式のことかい?
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:32:12.255 ID:TRCDexOd0.net
数学ガールのガチ数学っぷりほんと好き
でも何で章によって漫画作画の担当コロコロ変えるのか・・・
一番最初の人の雰囲気が最強過ぎるんだが
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:34:16.309 ID:IR6pgxj60.net
バカとテストと召喚獣
数学だけじゃなく全科目網羅してるぞ
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:35:11.471 ID:hJ3TOHpJ0.net
将棋漫画ですら頭いたくなるぞ
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:36:09.668 ID:TRCDexOd0.net
>>27
しおんの王とか良いと思う
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:36:56.177 ID:R0BDyPL9r.net
>>27
将棋は俺もよく分かんない
将棋は俺もよく分かんない
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:36:01.023 ID:gjZAnFIz0.net
単純につまらなそう
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:41:02.248 ID:R0BDyPL9r.net
>>28
まあ漫画でまで小難しいことやお勉強したかねーよって普通はなるよね
まあ漫画でまで小難しいことやお勉強したかねーよって普通はなるよね
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:57:18.919 ID:gjZAnFIz0.net
>>37
もともと知らない人が多い題材は説明が必要になるけど中身が難しいとそれに割くページ数が増えて学習まんが化するしあるあるネタも使えないし画面映えもしないときたら相当な工夫がいるぞ
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:36:20.598 ID:j8yPzWeP0.net
のっけから読者層絞られるからな
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:36:35.273 ID:kght1bEi0.net
まんがくらぶに数学女子って4コマ漫画があった
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:37:08.869 ID:dZ54BE+J0.net
>>31
Amazonレビューに有名な数学者が書き込んでるやつか
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:55:11.478 ID:kght1bEi0.net
>>33
知らなかった
見てきてわろたw
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:38:28.286 ID:TRCDexOd0.net
>>1にとって数学ガールはどうだったん?
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:42:32.953 ID:R0BDyPL9r.net
>>34
好きだよ
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:39:06.161 ID:7ag07n7v0.net
数学ガール原作しか知らないけど
ゲーデルの不完全性定理でギブアップした
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:40:20.035 ID:nX1BzdMw0.net
確かに、博士の愛した数式とか、
ああいう日常生活に潜む数式みたいな小ネタ出てくるのは好きだし
他にもあるなら見たい
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:42:19.859 ID:0KeWjb6Y0.net
確実に売れないのは分かる
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:43:43.967 ID:QsUZ25Hp0.net
オーム社が
マンガで分かるシリーズ出してるね
マンガで分かる虚数・複素数、微分方程式とか
マンガで分かるシリーズ出してるね
マンガで分かる虚数・複素数、微分方程式とか
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:44:06.670 ID:R0BDyPL9r.net
>>40
どう?読んだ?
どう?読んだ?
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:45:35.118 ID:QsUZ25Hp0.net
何冊か読んだよ
結構わかりやすかった
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:45:36.167 ID:nX1BzdMw0.net
若干違うが、バクチ漫画で主人公の相方が数学駆使してバクチを分析してく漫画はあったな
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 01:49:21.199 ID:m7FvyCFxd.net
数学を掘り下げてた訳じゃないけど昔ガンガンでやってた護衛神エイトにちょっと出てきてたような
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 02:38:07.341 ID:YK33G6qK0.net
そもそも一般書籍ですらほとんどが高校数学とか大学教養レベルの話ばっかで面白くない
物理とかはすげー難しい題材扱ってる本幾らでもあるのに
物理とかはすげー難しい題材扱ってる本幾らでもあるのに
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 02:38:36.360 ID:zn5V0Jxs0.net
漫画やアニメじゃなくてカクヨムの小説だけど
「最近、妹がグレブナー基底に興味を持ち始めたのだが。」が一部界隈で話題になったな
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 02:39:57.079 ID:t+Rro4r40.net
ドラマなら古畑SPが数学話題に取り上げてたな
ファルコンの定理だっけ
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/19(月) 04:11:05.872 ID:dG7a7wmB0.net
数学ガールは理系のラノベやな
最近、中学生でも理解できるレベルの数学ガール秘密ノートシリーズも出てるし、諦めた人もそれ読んでみては?
最近、中学生でも理解できるレベルの数学ガール秘密ノートシリーズも出てるし、諦めた人もそれ読んでみては?
数学を取り扱った漫画やアニメって全然ないよね
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1474215446
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1474215446
小説→漫画→実写映画